むしゃくしゃして
9月になりました。早すぎる……。
今日の記事たぶん全体通して読む人に不快感しか与えないので読まない方が良いです。
——————–
8/30に動画を投稿しました。といっても新作ではないんですが。
全部同じタイミングで上げるのではなく期間を空けたのは、裏表10周年にこれではない新作を作るのは絶対無理だったからというのもありますが、
思い出すきっかけ、知ってもらうきっかけになることだけを目指しているからです。
動画は削除対策で思いっきりぼかしましたが、これはこれで別の味があるというか、とてつもなく悪趣味な演出って感じの仕上がりになってますね。二度と会えない人の顔が思い出せなくなってしまったことの暗示のようで、編集しながら無性に悲しくなりました。
それにしても、改めて聴いてもめちゃくちゃ良いメドレーですね。ハグレノカラー~ポラリスがあまりにも神すぎる。
アレンジメドレーの方はたぶん11月に上げるんじゃないかなって感じです。上げないかもしれませんが。
——————–
ヒトリエメドレー、上げた時点でやることは終わってたので、反応とか全然見てなくて。
YouTube投稿に際して久々にエゴサしてたら意外と定期的に褒めてる人がいてありがたかったのですが、
流れてきているヒトリエメドレー、おおーってなるんですが、
— いしみ (@ishimii37) August 27, 2019
作者さんがわたしがヒトリエを知って検索をかけたとき上位にヒットしたブログで最近のヒトリエはイマイチだって結構上から叩いてた人でどうにも好きになれないんですよね…なんというか、愛のベクトルが違うんだなっていう…
こういうツイートを見つけて、普通に傷ついていました。
いや、こんなので傷つく人はエゴサなんかしなければいいし、それならインターネットで何かを発信する権利がないとも思うし、仮に見たとしても言わなきゃいいのにっていう意見は全部正しいんで、この人を責める気はないんですけど、
ただ、自分に対して言われたからとかではなくて単純に納得できないというか、
愛のベクトルって何?っていう。
ベクトルが一方向しかない人も別にいるだろうし、羨ましいとも思いますけど、なんというか、薄くないですか? 例えば家族とか親友とか恋人とかそういうレベルであっても、「この人のここ嫌いだなー」とかあるだろうし、それがあることによってその人のことを嫌いであるとはならないじゃないですか。
こういうことになったからといって、自分が2016年のヒトリエを嫌いだったことについては今でも後悔も撤回もしてないです。そんなことをする方が嘘つきで偽善者で、wowakaさんに対して誠実でないと思うので。
ヒトリエのことは大好きだけど同時に嫌いなところも全然たくさんありましたし、今でもあります、HOWLSが過去最高だったと今さら取り繕うことに意味はないと思っていますし、
自分の本心でそう思っていないのにネット上でだけヒトリエは常に最高でした今までのことは全部撤回しますすでしたって言うべきで、そうしないことが不謹慎なのでしょうか。
っていうかW&W以降にヒトリエファンになった方があの記事を読んで傷ついたみたいな意見、他にもいくつか寄せられたんですが、いや、知らんしって感じですよね。ヒトリエが路線変更したんだから変更後の方が好きな人もいればそうでない人もいるってだけの話で、
直接そうだと言っていなくても、要は「書かないでほしかった」って言ってるってことじゃないですか。何様なのかと思います。
——————–
ライブ後に書くことでは絶対ないのでこの際だから今のうちに吐き出してしまいますけれど、6月の追悼会、ヒトリエの3人体制での継続が発表された時に、もちろん嬉しい気持ちも感謝の気持ちもいっぱいあって、メンバーやスタッフのその勇断に対しては一切の不満もないです、
ただ、ヒトリエファンに対しての不安……つまり、
遠からず自分はヒトリエファンの輪からさらに弾かれるのだろうなとも思いました。別に今までも居場所はないですけど。
ヒトリエがこのまま活動を継続するということは、3人体制で作られた新曲が必ず出るでしょうし、その頃には、こんなのヒトリエじゃないなどとは口が裂けても言えない空気ができあがっていることでしょう。その新曲が自分の琴線に触れればもちろん良いけれど、もしそうでなかった場合に、もはやwowakaさんが好きというだけではヒトリエファンを名乗ることができなくなるのが悲しい。wowakaさんが好きだからと言ってwowakaさんの好きなナンバーガールは終ぞ嫌いなままでしたが、wowakaさんが選んだ3人だからそれを肯定できないのはwowakaファンではないと言われ始めるのかなあとか。
——————–
そんなことを考えつつ現在は京都に向かう新幹線の中です。
ちょっとこんな文章を書いてしまうとめちゃめちゃネガティブな先入観でライブを迎えるしかないのでもう終わりだなとも思いますけど。
できるだけフラットに、頭を空っぽにしてライブに集中したいと思っています。
楽しみですよ。楽しみというか、
悲しい人も、踊りたい人も、4人じゃないヒトリエなんて見たくないという人も、最近曲を知ったという人も、ヒトリエの音楽に出会って必要としてくれる全員を僕は肯定します。
来ても来なくてもいいです。僕らは行きます。
6月の追悼会を生で観れなかったからこそ、何らかの答えを出すために行くので。それは大きな意味でのバンドの在り方で感じるのかもしれないし、もっと小さな意味、それこそセットリストで決まるかもしれないし。そもそも自分はwowakaさんが生きていた頃から、自分のような人間はもはやファンではないと思っていたし、自分のような人間は来るなと突き付けられているようにも思えていました。だから今日のライブで改めてそれを実感するかもしれません。
だからといって、別にライブに行く義務もなければ二度と行かない義務もない、今までだってhitori-escapeは行くけどリリースツアーは行かない状態を3年くらい続けていたし、きっと今後もそうなるだけでしょう。ただ今回は行く。このブログを一度でも読んだことのあるヒトリエファン全員、このゴミがヒトリエに執着するのを辞めればみんなハッピーなのになって思っていることでしょうけど、そうだとしても私には関係ないです。
——————–
ここ数日すごくテンションが低いのですが、理由の1つが上記のツイートで、もう1つが弘中綾香ANNのラジオリスナーからの評判がすこぶる悪いということがありました。
弘中ANNの感想はちゃんと書きたいのですがたぶん時間と体力がないから厳しいかもしれません。
ざっくり言うと、ああ、弘中さんの革命は失敗したんだなと。あの放送によって「面倒臭いことを言う人」という箱に入れられてしまった。SEALDsみたいな一部から支持された左派がそうであるように、耳の痛い話なんか聞きたくない、今の社会は良くはないけどひっくり返すほどの行動を起こす気はないというのが世間一般の総意で、それを覆すことはできない。
なんというか……面白い・心地よいだけのコンテンツを1から100まで求めるのって凄く浅ましくて卑しいことだなと。もっと思わなきゃいけないと逆説的に思いました。
そりゃ佐久間PやCreepy Nutsのラジオ好きな人からしたら弘中ANNはつまらなかったことでしょう。
社会の問題に一切触れずにアナルの話をしている方が楽しいに決まっています。そういういわゆるプロレスラジオを期待して観たら当たり前にジェンダー規範の話をしているし、意味不明なメールはバッサリ切っていくし。
でも、そういう社会の問題から目を背けて笑いに変えることって、そういう社会構造の維持に加担していることに他ならないじゃないですか。ラジオリスナーってそれなりにリテラシー高いかと思ってたのですが全然そんなことなかったなと。まあオードリーANNのゲストでも叩かれまくってた時点で気づくべきだったのかもしれませんが……。
結局Creepy NutsがDAOKOをセクハラネタで弄って笑ってるのだって、性差別以外の何物でもないんですよね。それを否定する要素は何もなくて、ただ、そういうのに目くじら立てる人がいないクローズドな空間で遊んでいるから許されているだけで。
「学者や専門家もただ小難しい話をするのではなくウィットに富んだ笑いを入れて面白おかしく話せないとダメ」みたいなことを常に求め続けるのって現実逃避だし、だからこそしょうもないワイドショーに需要があるのでしょうけど。
ただそういう感じなので、あそこまで真面目な話をするのであればANN0は向いてないですね。ヨブンのこととかみちょパラの枠でやるか、もう1人パートナーが必要。それこそ朝井リョウさんに対する加藤千恵さんみたいに、ストッパーでありつつもちゃんと問題意識が共通している人が見つかれば……。ZEROじゃなくて1時台ならああいう真面目な人がいても良いのかもしれません。
——————–
8月の更新回数4回でした。
ブログの更新が本当に途絶えてて申し訳ないです。
理由の半分は前職の手伝いが忙しかったこと、もう半分は単純に気乗りしなかったことです。
途中まで書きかけた記事もいくつかあったんですが、書いてるうちに虚しくなって途中で止まってます。だったら適当に書き上げて適当に投稿すれば良い話なのだけど、そういう気にもならないというか。適当に書くならそもそも書く必要もないような気がして。
今日が誕生日なので24歳になりまして、12歳からブログを始めたのでついに人生の半分以上ブログを書いてきたことになるのですが、
いよいよちょっとダメかもしれないです。
それまで毎週のようにブログを書いていた人が急にブログを書かなくなるのを見て、何でだろうと不思議に思っていたのですが、その気持ちがわかってきました。
文章を書いても叩かれるばかりで喜ぶ人なんて誰もいなくて、というか喜ぶ人がいてもそれが自分の喜びに還元されないどころかむしろ重荷になってストレスが増えるばかりだと気づいてしまったし、
これだけ書いても何も発散されない。好き勝手に書いてしまいたいけど、下手にちょっとだけ読む人がいるから昔のように好き勝手に書くこともできない。
ヒトリエにしろ青春高校にしろ何度も炎上しているとさすがにそろそろ疲れてくるというか、余計なことを言わないようにしようという力が働くんですが、そもそもこのブログから余計なことを抜いたら何も残らないんですよ。アルピーDCG生放送にしてほしい、っていうのも人によっては不快でしょうし。
実は2週間ほど前にプライベートで割とショックなことがあって、そのことについて考えをまとめたいと思って、
一旦、実際に上げるかどうかを考えずにブログに上げるテイで全部書くことにしたんですよ。
そしたら本当にスラスラ筆が進んで、考えもすっきりしました。
書き終わってみたら絶対上げられない内容だったので上げませんけど。たぶん年末とか数年後になっても無理ですね。年末の振り返りの時にぼんやり触れると思います。
だからやっぱり記事をネットに公開する必要もないのかもしれません。非公開のブログでも別に作る方が良いのかもしれませんね。
メッセージフォームもやっぱり閉じようかなと思っています。今はブログのコード弄るの面倒なのでそのうちですが。1対1のコミュニケーションをしたくないからブログを一番居心地よいと感じていたわけで。信者のいない人間の質問箱なんてロクなものにならないってもっと早く気付くべきでしたね。なので桜餅さんも二度とメール送ってこないでください。ストレスです。
ストレスで思い出しましたが最近面倒な人とのコミュニケーション取る機会が増えてるんですよ。主に前の会社絡みで、人間関係の調整みたいなことをやる必要が出てて、すごく苦手なのでそこに苦心しています。
あ、ブログ書いてない理由それかもしれないです。
個人チャットで相手を傷つけないような文章を作るみたいなことにエネルギーをかけすぎて、ブログでまで文章を書きたくないというモードに入ってる。
なので数か月後には落ち着くかもしれません。
ということはしばらくブログ更新から距離置いた方がいいですね。今無理にブログ書こうとすると本当にトラウマになって二度と書けない気がするので、気が向いたら書きます。そういうことで。
とはいえ明日はさすがに更新したいですね。
——————–
とにかくすみませんでした。この記事全編について申し訳ないです。