映画・音楽・小説の感想

2017年の好きだった作品・番組いろいろ

 音楽やゲームほどではないけど気に入ったものを羅列。

 しかし音楽と違ってテレビとかラジオは忘れちゃうので良くないですね……ちゃんとメモしておくべきだったなあと思いました。ブログに残っているものもあるけど残っていないものも。

 正直無理にまとめただけで文章としてはかなり精度が低い。ので読まなくていいです。


テレビ

水曜日のダウンタウン、ゴッドタン、キングちゃん

 水ダウは多少の差はあっても本当に毎回面白かった。1年通してちゃんと毎週観たのは本当にこれだけかもしれません。

 印象に残っている説は……2時間SPの通し企画は別格として、それ以外だと早弁先生とかかなあ……意外と思い出せない。オードリー春日の伝説の記録も今年かな? 驚いたけど別に面白い! っていう方面の印象ではないですしね。

 キングちゃんが『ハートブレイク』『冷やし漫才』などの名企画連発で毎回面白かったのに比べると、ゴッドタンはマンネリっぽくなってるものもあるし、週ごとに当たり外れが大きい印象。ただ一貫してハライチ岩井が出ている回は最高だったので来年の新春マジ歌が楽しみ。キングちゃんも復活しますし。


クイズ☆スター名鑑、人生のパイセンTV

 終わってしまった番組たち。

 スター名鑑は最後の特別編が一番面白かった。新年早々、正式に最終回を行う猶予すらなく打ち切りとなってしまったスター名鑑。残念でしたが、特別編でしっかり次回への布石を打って回収。さすがの演出力。特番ででも復活してほしいなあ……。『正解は一年後』が実質それですが。

 人生のパイセンTVも最高だった。最後にベッキーを迎えてトークする最高の時間。ベッキーに対してああいう踏み込み方ができるのはなかなかいないけど、それこそが今の時代に求められているものだと思うし、それを安心して観ていられるのがオードリーというコンビの持つ安心感だなあと。

 オードリー×ベッキーの組み合わせは最高なのでパイセンTV復活してほしいなと思っていたら、Netflixで配信されたオードリー×ベッキーMCの「あいのり」が地上波でも始まるようです。ベストではないけれどベター。楽しみ。

 他には『久保みねヒャダ』も残念だった。『モロモロのハナシ』は……別にいいかな……。


ラジオ

高橋みなみ・朝井リョウ ヨブンのこと

 『ヨブンのこと』は毎回安定して面白かったけど神回を1つ選ぶなら間違いなく8/27(スペシャルウィーク)。30分かけた壮大なコント。『脱力タイムズ』のような。

 前半を全てフリにしたラストの歌は衝撃。ヨブンのことは毎週面白いんですがこの回が特に素晴らしかった。

 朝井リョウさんは他にもいくつかのラジオにゲスト出演した回も全部面白かったなー。ミュージックソンにもぜひ出てほしかった。


アルピーD.C.GARAGE、ハライチのターン

 『D.C.GARAGE』は、私が聞いてるラジオでは珍しくリスナーの投稿メールの方が面白いラジオ。ラノベのコーナー、LIFEのコーナー、ラップのコーナー、そしてふつおたまで、リスナーがここまでセンスあるのは凄い。

 アルピーのトークも好きだけど、最近ちょっと平子さんのプライドの高さが引っ掛かるシーンが多い……『勇者ああああ』も含めて。

 腹がよじれるくらい笑った回もたくさんあったけど、具体的に訊かれるとなかなか思い出せない。直近でピカチュウカー弄りが最高だった。

 『ハライチのターン』は……爆笑するほど面白いわけではないのが逆にちょうどいいみたいなところもあります。安定してそこそこ面白い。ハライチ岩井が逆に意外とラジオだと攻めていないのが良い。あ、ただけもフレがたつき監督の問題で炎上した次の日にニコ生のけもフレ特番に出演した話は面白かったw


オードリーのANN

 最高。こちらも毎週楽しかったのですが、特に良かったのは10.21の柳原可奈子さんゲスト回。若林さんと柳原さんの相性が完璧でした。

 今の時代、安易に他人の逆を行って人と違う視点を持っていますアピールする人がインターネットに増えすぎて、増えすぎたそいつらと同じことをするのが「人と違う」なのか、という問題があって、つまり今「インスタやってるやつは自意識の塊」とか「海外一人旅なんかしても何も変えられない」とかいうことが「わかってる」アピールなのか。

 多数派に対して違う視点を提供して多様性を確保することが役割であるとするなら、そこで「インスタしたって別にいいじゃん」っていう方向に行くのがナナメなのではないか? というような。

 そういう部分でオードリー若林さんの洞察力は一つ先に進んでいてハッとさせられるし、今の地上波バラエティやインターネットに蔓延しているレベルの低い揚げ足取りやステレオタイプ的なレッテル貼りをしないという安心感を持って聴いていられるのがありがたいです。


書籍:桐島、部活やめるってよ / カバーニャ要塞の野良犬

 なんかもうこのへんは出た時に感想書いたからわざわざ書き直すものもない……でも桐島は今更衝撃受けました。

 結局感想書こうと思ってお蔵入りにしたままPCのデータ飛んだんですが、要は「中高の時の自分って明らかにカースト最下位だったのに、そのことに気づかずにカースト上位に突っかかったり絡んだりしててめちゃくちゃイタいやつだったな」というのと、「もし桐島を中学の頃に読んでたら高校でそういう行動取らなかったから確実に人生が変わってたな」ということでした。それがなかったからこそ今の大学を受けたとも思うので、

 カバーニャ要塞も良かった。上のANNと合わせて、個人的にはオードリー若林さんの大活躍が目立った年でした。さすがに全部は観られていませんが……。『しくじり先生』では明らかにそこの齟齬が見え隠れしていたし、『セブンルール』『激レアさんを連れてきた』も良い。

[amazon_link asins='4040693167' template='Original'] [amazon_link asins='B00A773H60' template='Original']


漫画・ラノベ

 『ろこどる』『禁書』『ヘヴィーオブジェクト』の新刊を買った。そのくらい。相変わらず面白い、としか言えないです。ところで『青春ブタ野郎』の続きはまだですか??


映画:特になし

 今年はほとんど映画観なかった。去年はたくさん観たのに。モアナとポケモンだけかな?

 『キミにきめた』も別に絶賛するほどは面白くなかった……。評判良いけど個人的には去年のマギアナを完全に下回ってたと思います。あれ観るならマギアナ観てほしいですよ。

 あ、『勝手にふるえてろ』凄い観たいけど卒論がひと段落したら年明けに観ます……。

 Prime Videoで『ガールズステップ』とかいう映画観たのはちょっと面白かった。


アニメ:Just Because!

 最高。観ていない人は損している。高校生の複雑な人間関係に胸が痛くなる……。もう早いところでは最終回終わってるのかな?まだ? ネタバレを避けつつPrime Videoでゆっくり追ってます。残り2話。楽しみ。

 他に観たアニメは本当にゼロなんじゃないかな? ツインエンジェルとかおそ松さんとか結局観なかったな。バンドリもアプリ配信始まってから途中まで観たけど面白くはなかったし。でもたぶん去年はゼロなので今年の方が多いですw

[amazon_link asins='B076CWRCGT' template='Original']


アイドル:Pyxis、リリスク、ブクガ

 リリスクにハマってから(あとその時期に声オタの友達と絶縁したこともあって)アイドル声優は基本的に全然興味なくなったんですが、Pyxisだけは追ってる。といいつつソロラジは時間なくて追えてなくて、ガルパ情報目当てにハロハピ放送局を毎回観てるのと、『Pyxisのキラキラ大作戦』を時々観ています。キラピクは何が悪いって水曜日のダウンタウンの真裏なのが悪い。でもプレミアム会員以外はタイムシフト予約しないといけないから、ついつい忘れちゃうんですよね……。

 Pyxisのあの関係性は本当に素晴らしい。リリスクもそうだけど、別にアイドルと付き合えるとか仲良くなれるとかそういう夢は見たくないし見せてくれなくていいので、ただアイドル同士が仲良くしている世界を覗き見させてほしい、美しい関係をおすそ分けさせてほしい。そういう点でPyxisは100点です。TrySailとかあそこまで行っちゃうとビジネスっぽいんですよねえ……単に好き嫌いでしかないと思いますが。

 Pyxisの良さが一番出てるのは実は『鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト』のゲスト回だと思うので、気になる方は調べてみてください。やっぱりバラエティとしての面白さを求めるなら「わかってる」MCがいる方が良いんですよねー。

 リリスクとブクガの話はもう散々したのでしません。

——————–

 上半期のこと忘れてると思うんでいくつか書き漏らしがあるかも。というか絶対ある。来年はもう少しちゃんと書き残しておくべきだなって思いました。終わり。