7月に入ってからなかなか良いペースで更新できているような気がします。
というか、ついこの前7月に入ってしまって上半期が終わってしまった、的な話をしたばかりのような気がするのですが、なぜもう7月が半分終わっているのか?
びっくりです。怖いです。時間が経つのが速すぎて吐きそう。しかも来週末にはスプラトゥーン2? ちょっとあり得ないです。そんな時間ないです。
今作ってるメドレーとかスプラ2までに作って投稿したかったのに……。主観的に中高生の時間の感覚から抜けられないままに客観的な時間だけ大人になっていく自分が嫌になる。
ブログも書きたいしメドレーも作りたいしウェブでもいろいろ作りたいしアプリも作りたいし、
ほんと就活も卒論も投げ捨てたい。バイトも投げ捨てたいけどお金は欲しいからまだうん、
要するにスプラ2の発売あと1ヶ月くらい延期されないかなって感じです。楽しみですらない。ほんと時間なさすぎるのでまだ来なくていい……。
——————–
Contents
新Surfaceタイプカバー
使ってます。当たり前ですが。仕事でバリバリ。
気のせいかもしれませんが、なんかキータイプ時の感触が前よりいい気がします。前モデルと比べてわずかに衝撃を吸収する感覚というか。前より物理的に何かを押している感じが強い。
……けど、これモデルの違いと言うよりは1年半使い倒して柔らかくなったかどうかみたいなものかもしれません。
色もぶっちゃけあまりに変化なさすぎてプラチナにしとけばよかったかなー、とか思ってますが、でもスタイリッシュ。コバルトブルーが一番落ち着いている気がしますね、今回のラインナップだと。
そしてもうすぐSurface Laptopも国内登場。
正直今Windows選ぶなら価格以外でSurfaceにしない理由があんまりない気がします。いや、バッテリーとか接続端子とかいろいろあるけど。でも私は自分で好きにPC選んでいいって言われたら次もSurfaceシリーズにするだろうなー。会社で選ぶとかそういうシチュになったらわからないけど。
AirPods
こっちも買いました。
まあそのうちちゃんとレビュー書きますけど、タイプカバーから連続しちゃうのもアレなので取り急ぎご報告。良いです。
タイプカバー購入分のヨドバシポイントが前日(7/6)に入ったんですが、
まさにその日にヨドバシのAirPodsが在庫復活したんですよ。つまりその瞬間に頼めば翌日にはタイプカバーと両方届くわけで、
もう躊躇する暇もなく注文しました。お金の飛び方がやばい……。
事前に調べた通り、iPadでもAndroidでもWindowsでも使えて簡単に切り替えられます。
最初うまくいかなくて「これは騙されたか……!?」と焦ったけど、何度かペアリングと解除を繰り返してたらシームレスに繋がるようになった。
WindowsでもAndroidでも耳トントンで再生/一時停止できることにびっくり。特にWindows、EarPodsではリモコン全然反応しなかったのに。
たださすがにちょっとWindowsでは不安定で、時々片耳聞こえなかったりするし、一度iPad側で切り替えたAirPodsをWindows側のBluetoothが再び奪いに来る。まあ、Surfaceからの切り替えは移動中とかにやるわけじゃないので、ちゃんと切断してもそこまで面倒じゃないのが救い。
これは手放せないですねー。あまりに当たり前のように便利すぎて、iPadから有線のコードが伸びている状態でよく半年も使えたな、みたいな気分になる。
特にオフィスでの作業中とか楽ですね、作業中は音楽聴いて、話しかけられたらさっと外す。まあ音楽聴いても良い雰囲気の職場に限られるけどw
Surfaceがせっかくタイプカバー外すだけでさっとタブレットモードにして隣の席の人に見せに行けるのに、有線イヤホンだと、一旦音楽を停止するかミュートにしてヘッドホンを抜いて耳からも外して……みたいなことになっちゃうので。
ただ仕事中ずっと聴いてるとさすがにバッテリー持ちませんが……でも連続5時間は持つし、時々バッテリーケースにしまえばいいから全然ストレスじゃない。
これは確かに魔法のようです。最高。AndroidともWindowsとも相性良いし、最近のApple製品としては珍しいほど叩く部分がない。
しかしまあ、覚悟はしていたけど予想以上に「耳から何か垂れてる」感が凄い。
けど電車の中だと意外と見かけることに気づいた。今までは全然気づかなかったから、ということは逆に他の人も他人の耳なんて興味ないでしょう。
あと、そもそも有線イヤホンだって流行り出した当時は奇異の目で見られてたと思うんですよね、だって耳からコード垂れてるんですよ。うどんどころの話じゃなく。素麺じゃん。
それが今では当たり前の光景になっているのは「当たり前になったから」であって、決して「見た目が変ではないから」ではないんですよねえ。
AirPodsが当たり前の光景になるかはともかく、当たり前の顔をして積極的に使っていくことがその一助になるはずなのでなるべく使っていきたいです。
……でもコンビニで買い物する時は外しちゃうなー、やっぱり。有線イヤホンは両耳に入れたまま普通に会話してたのに。自意識過剰だ。
Prime Music
気づかないうちにいろいろ追加されていました。
カラスは真っ白
最新アルバム……というかラストアルバム『バックトゥザフューチャー』が追加されてました。
ニンジャスレイヤーED「サヨナラ!フラッシュバック」が聴きたかったので嬉しいです。
しかし当時から思ってたけどYouTubeに上げる曲が「魔法陣より愛を込めて」だったのはこう、ブランディング的にちょっと外してたんじゃないかなあ……。HIMITSUスパーク系統の高速でクールでソリッドな曲がもっといっぱい聞きたかったのですが、アルバム聴くと意外とそういう曲は少ないんですよね。なんにしても解散はとても残念。
RADIO FISH
こういうネタ的に知名度の高い曲が定額制に来ると死ぬほど稼げそう。そこに目をつけてよしもとがいろいろ配信し出したっぽいですが。
やはり2ndの『WORLD IS MINE』の方が完成度高いですね。PERFECT HUMAN当たって以降の、EDMに全振りしたアルバムになってるので。あと予算も増えたんだろうな。
lyrical school
メジャーデビュー後のシングル・アルバムが追加。
まあもちろん持ってるんですけど。聴いてみてほしいです。特にguidebookの『恋わずわず』ほんと良いですよ。
sora tob sakana
前から気になっててYouTubeで時々聴いたりしてたのですが。
前衛的な音楽に対して、やや幼い声色が何とも言えない魅力を放っています。
パスピエとか赤い公園もそうだったけど、表題曲ハマらなくてもアルバムで聴くとハマったりするから嬉しい。
このアルバム全体的に好きだけど、『帰り道のワンダー』は凄い。この声、このアイドル以外は絶対に歌えない曲。
あとMaison Book Girlの最新シングルとか、negiccoとかamiinAとか来てて、なんかこう「曲が良いアイドル頂上決戦」みたいなことになってるんで、
ぜひプライム会員になってアイドルソング好きになってください。
プライムデー
年に一度の物欲を解放する日。年に一度と言いつつサイバーマンデーとかで年3回くらいやってる気がするけどな。
前日夜にブログ書く時間がなくてアフィれなかった。いつも通りKindle PaperwhiteやSurface Pro 4が安くなっていましたが確保できたでしょうか?
とりあえずリュック買いました。ハーシェルサプライのPop Quiz。前回のハーシェルが1年で壊れたのに結局同じブランドにしちゃった。
カナダ留学して以降、とりあえずカナダ発のブランドって言われるとそれだけで欲しくなっちゃう。
元々Pop QuizはAmazonより楽天市場の方がだいぶ安かったので、6000円くらいで楽天で買うつもりでいたのですが、
プライムデーであっさりAmazonが5000円切ったので結局そちらに流されました。
しかしプライムデー期間が「6000円の25%オフ」だったのに、期間終わったら「9000円」ってめちゃくちゃですね。こんなのプライムデー以外で買うのあからさまに損すぎる。
ポケットも多くて良いリュックなので、PC入るオシャレなリュック探してる方は来年のプライムデーを待ちましょう。もしくは楽天市場で。
何だかんだでプライムデーのセール対象商品はこれしか買わなかったんですが、
「プライムデー期間中に1万円以上買うと500ポイント還元」と言われたのでこの機会にいろいろ買いあさってしまいました。
具体的にはモバイルバッテリー、AirPods用ケース、Joy-Con充電グリップ。まあいつか買おうと思ってたものだし……うん。
Splatoon2、Proコンの方がプレイしやすいというのはよく聞くし実際そうだろうと思うのですが、個人的にJoy-Conの両手分離プレイの快適さを手放したくなくて、だからProコン操作ではなくJoyコン操作を極めていきたいと思っているんですよね。ボタン配置とかが違う以上、併用するのは難しいでしょうし、だったら最初からProコンには手を出さない。
そういうことでまあ、持ってて損はないと思われる充電グリップを購入。Joy-Con4本まとめて充電するスタンド、気づいたらタイムセール終わってて悲しかった。
でも、Joy-ConとかAirPodsとかMicrosoft Band 2とかSurfaceペンとか、気づいたら私の周りのものほとんど全部Bluetoothで繋がってる。
Bluetoothは今後のIoT時代にどんどん活用されていくだろうし、その中でAppleと任天堂が自社製品の接続に利用するなんて、もう規格としては完全に勝ちですよね。あれの規格で儲けてる人たちがいるのか知りませんけど、NFCとかType-Cが微妙にモメてる中で、これだけ重要な規格が1強状態というのは凄いことだと思います。
オードリーANN 400回
先週土曜。特別なことは何もせず、いつも通りの下ネタやコント展開でしたが、いつも通りが一番面白いという一番カッコいいやつでした。ほんと面白い。聴取率も高いようです。
ラストはおそらくここ100回の名場面集。私が聴き始めたのはだいたい1年前なので、後半50回しか聴いてないのですが、朝井リョウゲスト回など半分くらいは聞き覚えがあってニヤリとしました。ずっと続いてほしい。あと、アルピーのラジオも2時間やってほしい。
——————–
最近買ったものをまとめてみて改めて思うけど、あまりにも多い。
プライムデーとSurfaceタイプカバー発売といろいろ被りすぎたのが悪い……。そして来週末にはSplatoon2。
久々にクレカ限度額上げてもらうしかなさそうです。前にやったのいつだっけ、定期更新しつつGear S2買った4月かなあ……。もしかしたらハワイ旅行の時かも。
旅行したいなあ。一人旅。夏休みはちょっと厳しそうだし、また秋休みかな。お金貯めよう。